さくらブックカフェ
1日中本を読んでいたい
作家別(カ行) PR

『対岸の彼女』角田光代〜女同士って、ほんとに大変・・・

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

働く主婦は、専業主婦って暇でいいわよね思ったりするし、専業主婦は、働いてるからって偉そうに、なんて思ったりする。

本当は対立し合う関係じゃないはずなのに。女性同士の付き合いは、なぜすんなりいかないのだろう。

『ひとりでいるのがこわくなるようなたくさんの友達よりも、ひとりでいてもこわくないと思わせてくれる何かと出会うことのほうが、うんと大事』

私が作中で一番印象に残った台詞です。

その日のうちに、中学生の娘にこの小説とこの台詞の話をしていました。友達って数じゃないんだよね、いつも一緒にいないといけないなんてそれはちょっと違うよね、なんて話を。

今は小学校1年生から、女の子同士は友達付き合いが大変です。このグループで遊んでいると、他のグループとは遊べなくなるとか、奇数になると誰かが仲間はずれになるとか。

そんな面倒な関係は大人になったらなくなるのかなと思ったけど、そうでもなかったですね。ある意味、大人の方が素直になれない分面倒かも。

そして、些細なことで簡単に崩れる関係。私もちょっとしたことでそれっきり会わなくなった友達がいたなあと思いだしました。ものすごい仲が良かったはずなのに、パタッと途絶えちゃう。

だから、大人になってからは本音を言っても平気な人、いつも一緒にいなくても平気な人、そんな風に自分が楽でいられる人とつき合うようになりました。もう女同士のいざこざには巻き込まれたくないから。

些細なことで崩れてしまう、女性同士の関係

さて、作中では専業主婦だった小夜子が採用面接で独身女社長の葵と出会い、それぞれの立場の違いを感じながらもだんだんと仲良くなっていく様子が描かれています。

同い年、同じ大学だったということもあり、昔からの友達だったように小夜子に接する葵。

最初は戸惑いながらも、仕事にやりがいを感じ始め、葵とだったらなんでもできるかもしれない、とまで彼女を信頼するようになる小夜子。

それが、ほんの些細なことで・・・。

本音で生きるのは難しい

やっぱり、女性というのは内に溜め込む傾向がありますよね。

その場で文句を言ってしまえば済むことを、きちんと相手に真意をただせば誤解も生じないものを、顔では笑いながら自分の中にしまい込むから面倒なことになるんです。

夫や姑にも言いたいことひとついえない小夜子にも、最初はイライラしました。それだからだめなんだよ、って。

でも、言いたいことがはっきり言える人の方が少ないのかもね。特に女性はね。

たぶん、文句を言おうとするより先に、傷ついちゃうんだろうね、心が。その傷のせいで、言葉も出なくなっちゃうのかなと思いました。

傷自体は小さいかもしれないけど、魚の骨みたいにチクチクする。だから、それがひっかかって、言葉が出ない。なんで、どうしてって、そんな言葉ばかりが頭の中を駆け巡る。

それで、段々人間関係がこじれていくのかな。

葵と小夜子も色々ありながら、最後は希望の持てる終わり方。これで良かったのかどうかはわからないけど、その答えは小夜子が見つけるんだろうね。

並行して進む、ナナコとアオちゃんの物語も、ああ、どこかで見た光景だと思いました。その物語が現在の葵と小夜子の関係にどう関わってくるのか、もうそれが気になって、最後3分の1くらいは一気読みでした。

男性にはちょっとわかりづらい世界かもしれないけど、かつて高校生だったことのある女性にはうなづく部分が多いかもしれないなと思いました。

▼▼映画化されているのでDVDもあります▼▼

私はまだ見ていないのですが、レビューを見ると原作とはまた違った雰囲気のようですね。女優さんたちの演技が光り、原作者の角田さんも涙を流したとか。

葵は財前直見さん、小夜子は夏川結衣さんです。うん、イメージにピッタリかも。
こちらもぜひ見てみたいと思います。